内見時にチェックされる「共用部のお手入れ」ポイントとは?の画像

内見時にチェックされる「共用部のお手入れ」ポイントとは?

建物維持・室内設備関連

池田 綾子

筆者 池田 綾子

管理営業部の池田です。オーナー様と入居者様、双方が安心してお取引できるよう、建物の維持管理から入居者様対応まで、スムーズな運営をサポートします。「空室対策」や「修繕・リフォームのご相談」などもお任せください!安心して管理をお任せいただけるよう、きめ細やかな対応を心がけています。

物件の内見時にお客様がどこをチェックしているか、特に共用部のお手入れについてご紹介します。

実際にお客様が「この物件に住むかどうか」を判断する際、共用部の管理や清潔感が大きな影響を与えることを忘れてはいけません。


1. 清潔感は重要!エントランスや廊下のチェック


内見時、お客様が最初に目にするのはエントランスや廊下です。

ここが汚れていたり、ゴミが散乱していたりすると、物件全体の印象が一気に悪くなります。

特に以下のポイントをチェックされます:


・エントランスや廊下がきれいに保たれているか

ゴミやホコリがないか、床に汚れがないか

・手すりや壁に傷や汚れが目立たないか


もし清掃が行き届いていないと、お客様は「管理が行き届いていないのでは?」と感じるかもしれません。逆に、共用部が清潔で整理整頓されていると、「建物全体がしっかり管理されている」と感じ、居室内での設備トラブルにも迅速に対応してくれそうな安心感が生まれます。



2. ゴミ管理の徹底が大切


ゴミ置き場の管理も非常に重要です。

ゴミが溢れていたり、分別がされていないと、不快な印象を与えてしまいます。

お客様は以下の点を見ています:


ゴミ置き場が清潔で整理されているか

・ゴミの分別がきちんと行われているか

・ゴミが溢れていないか


清潔でしっかり管理されているゴミ置き場は、お客様に「住環境が整っている」と安心感を与えます。


3. 郵便ポストの管理


集合ポスト(郵便ポスト)も重要なチェックポイントです。

内見時にお客様が気にするのは、ポストの状態や使いやすさです。

以下の点を確認しましょう:


扉や鍵が壊れていないか

・チラシが散乱していないか

・ポストが清潔で、郵便物が取り出しやすいか



ポストの管理がずさんだと、「管理が行き届いていない」と感じられることがあります。

きちんと整理整頓されていると、お客様の信頼感が高まります。


4. 匂いの管理がカギ


共用部に不快な匂いがないか、内見時にお客様が最も気にするポイントの一つです。

特に、湿気カビ臭ゴミ臭が漂っていると、悪印象を与えてしまいます。

換気や湿気対策がきちんとされているかをチェックしましょう。


5. 住人のマナーと共用部の雰囲気


内見時には、共用部に住人のマナーや、住みやすい雰囲気が感じられるかも重要なポイントです。

例えば:


廊下に荷物を置かない

・エレベーターのボタンを清潔に使う


こうした小さな気配りが、快適な生活空間を作り出します。




6. 外壁や階段の状態


外壁や階段の劣化は、特に目につきやすい部分です。

老朽化が進んでいると、お客様に「手入れが行き届いていない」と感じさせてしまう可能性があります。

チェックするポイントは以下の通りです:


外壁のひび割れや汚れが目立たないか

階段の劣化や床材の傷みがないか

・外観全体に老朽化が見受けられないか


特に階段や外壁が劣化していると、居住空間にも影響を及ぼすため、早めの修繕が求められます。




7. 照明と安全性のチェック


共用部の照明がしっかり点灯しているか、暗い場所がないかも内見時にチェックされています。

特に夜間に帰宅することを考えると、照明が十分に明るく、安全に感じられることが大切です。

さらに、防犯カメラオートロックがきちんと機能しているかも重要なポイントです。


8. エレベーターや設備の管理


もし物件にエレベーターがある場合、エレベーターの内部やボタン、床などの清潔感も大切です。

古くて汚れているエレベーターだと、お客様は不安を感じることがあります。

定期的なメンテナンスが行われていることが大切です。


まとめ


内見時、お客様が物件を選ぶポイントは居住空間の快適さだけではありません。

共用部の清潔感管理状況も大きな要素となります。

お客様が共用部をチェックしていることを意識して、日々の管理や清掃を徹底することが、物件の魅力を引き出すカギとなります。



”建物維持・室内設備関連”おすすめ記事

  • 「新耐震基準」と「旧耐震基準」の違いとは?地震に強い建物の見分け方の画像

    「新耐震基準」と「旧耐震基準」の違いとは?地震に強い建物の見分け方

    建物維持・室内設備関連

  • アスベスト(石綿)とは?健康への影響とオーナー様・入居者様が知っておくべきことの画像

    アスベスト(石綿)とは?健康への影響とオーナー様・入居者様が知っておくべきこと

    建物維持・室内設備関連

  • 梅雨の時期に多いトラブルとその対策の画像

    梅雨の時期に多いトラブルとその対策

    建物維持・室内設備関連

  • ゴミ捨て場・町内会・不法投棄の問題をトータルで把握しようの画像

    ゴミ捨て場・町内会・不法投棄の問題をトータルで把握しよう

    建物維持・室内設備関連

  • 意外と劣化している?玄関ドアのチェックポイントと対策の画像

    意外と劣化している?玄関ドアのチェックポイントと対策

    建物維持・室内設備関連

  • 賃貸物件の収納設備の変化と現代化のポイントの画像

    賃貸物件の収納設備の変化と現代化のポイント

    建物維持・室内設備関連

もっと見る