IHコンロについての画像

IHコンロについて

建物維持・室内設備関連

前回ガスコンロのお話をしましたので、今回はIHコンロのお話です。


今や電気コンロからIHコンロが主流となりました。
主流になった理由として効率的でエネルギー消費が少なく、安全で温度管理がしやすい点です。
また、掃除が簡単で、火を使わないため安全性も高いことから、特に家庭で人気があります。
IHコンロのメリット・デメリットをまとめました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【メリット】
効率性    熱効率が高く、素早く加熱ができる     
温度管理    温度調節が簡単で、細かい温度管理が可能
安全性    火を使わないため安全で、鍋を外すと自動で加熱停止
掃除のしやすさ 表面が平らで掃除が簡単
環境面     ガスを使わないため、CO2排出がない

【デメリット】
効率性    高出力モデルでは電力消費が多く、電気代がかかることがある
温度管理    鍋の選び方に制限があり、IH対応でない鍋は使えない
安全性    停電時には使用できない
掃除のしやすさ 調理時に発生する音(ブーン音)が気になる場合がある
環境面    初期費用が高く、ガスコンロよりも高額になることが多い
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
また、左右でW数が違う理由については、調理の用途に応じて大きな鍋や高出力の調理に対応できるよう、エリアごとに適切な出力設定をしているからです。

ファミリー向けの物件ではIHコンロの3口タイプにラジエントヒーターのついているタイプ(奥側)があります。
IHと何が違うのか?ラジエントヒーターの特徴をまとめました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
  1. 特徴   ラジエントヒーターは、金属プレートが加熱(加熱時プレートがオレンジ色に)され、その熱が鍋に伝わる仕組みで、IH対応鍋がな       くても使えます。鉄や鋳物の鍋が適しています。
  2. 鍋選び   鉄や鋳物の鍋を使用。鉄や鋳物の他、アルミ、ガラス、セラミックなど、非磁性の器具も使用可能。※底が平らなもの
  3. 電源オン  IHコンロの電源を入れ、温度設定を調整。
  4. 加熱開始  鍋をラジエントヒーターに置き、加熱。
  5. 調理    鍋を動かさずに均一に加熱。
  6. 清掃    使用後、火傷のリスクを避けるため、冷めてから柔らかい布で拭き取る。※プレートの熱が冷めにくいため

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

このような特徴のため、ガスコンロの物件から引っ越ししても、底が平らであればガスコンロ対応鍋を使うことが出来ます

すぐに鍋をIH対応に買い替える心配がないということです!


”建物維持・室内設備関連”おすすめ記事

  • 「新耐震基準」と「旧耐震基準」の違いとは?地震に強い建物の見分け方の画像

    「新耐震基準」と「旧耐震基準」の違いとは?地震に強い建物の見分け方

    建物維持・室内設備関連

  • アスベスト(石綿)とは?健康への影響とオーナー様・入居者様が知っておくべきことの画像

    アスベスト(石綿)とは?健康への影響とオーナー様・入居者様が知っておくべきこと

    建物維持・室内設備関連

  • 梅雨の時期に多いトラブルとその対策の画像

    梅雨の時期に多いトラブルとその対策

    建物維持・室内設備関連

  • 内見時にチェックされる「共用部のお手入れ」ポイントとは?の画像

    内見時にチェックされる「共用部のお手入れ」ポイントとは?

    建物維持・室内設備関連

  • ゴミ捨て場・町内会・不法投棄の問題をトータルで把握しようの画像

    ゴミ捨て場・町内会・不法投棄の問題をトータルで把握しよう

    建物維持・室内設備関連

  • 意外と劣化している?玄関ドアのチェックポイントと対策の画像

    意外と劣化している?玄関ドアのチェックポイントと対策

    建物維持・室内設備関連

もっと見る