賃貸物件の屋外スペースの使い方 〜ベランダ・バルコニー・テラス・専用庭の違いと注意点〜の画像

賃貸物件の屋外スペースの使い方 〜ベランダ・バルコニー・テラス・専用庭の違いと注意点〜

建物維持・室内設備関連

池田 綾子

筆者 池田 綾子

管理営業部の池田です。オーナー様と入居者様、双方が安心してお取引できるよう、建物の維持管理から入居者様対応まで、スムーズな運営をサポートします。「空室対策」や「修繕・リフォームのご相談」などもお任せください!安心して管理をお任せいただけるよう、きめ細やかな対応を心がけています。

賃貸物件には、「ベランダ」・「バルコニー」・「テラス」・「専用庭」などの屋外スペースがあります。それぞれに特徴や使用ルールがあり、特に「共用部分か専有部分か」を理解することが大切です。管理規約に違反すると、トラブルにつながることもあるため注意が必要です。

また、喫煙やゴミの管理、私物の放置などは、近隣とのトラブルの原因になりやすいため、ルールを守ることが重要です。

専有部分と共用部分の違い
賃貸物件では、建物の構造上、以下の2つの区分があります。
専有部分:借主が自由に使える範囲(例:室内、玄関ドアの内側)
用部分:建物全体で共有する範囲(例:エントランス、廊下、エレベーター)
ただし、一部の共用部分には「専用使用権」が設定され、特定の住戸のみが使えるスペースもあります。ベランダや専用庭は、「共用部分(専用使用権付き)」となることが多く、自由に使用できるわけではないため、管理規約の確認が必要です。

各スペースの特徴と注意点
① ベランダ(共用部分・専用使用権付き)
特徴:建物から張り出し、屋根がある。
注意点:避難経路としての役割があり、大きな荷物や障害物を置くことは禁止される場合が多い。


② バルコニー(共用部分・専用使用権付き)
特徴:ベランダと似ているが、屋根がない(または小さい)。
注意点:風雨の影響を受けやすく、避難経路としての使用制限がある。


③ テラス(専有または共用)
特徴:1階部分にある広めの屋外スペース。
注意点:物件によって専有か共用かが異なるため、契約書で確認が必要。ウッドデッキなどの造作は管理会社の許可を取る必要がある。


④ 専用庭(共用部分・専用使用権付き)
特徴:1階住戸専用の庭。
注意点:借主様に庭の手入れ義務がある。植栽や造作は管理会社の許可が必要。


屋外スペースの使用時に注意すべきこと
屋外スペースを使用する際には、喫煙・ゴミの管理・私物の放置に特に気をつける必要があります。

・喫煙について
ベランダやバルコニー、専用庭などの屋外スペースでの喫煙は、煙や臭いが近隣の住戸に流れ込み、トラブルの原因になりやすいため、物件によっては禁止されていることがあります。たとえ許可されていても、時間帯や風向きに配慮し、周囲への影響を考えることが重要です。


・ゴミの管理について
屋外スペースにゴミを放置すると、悪臭や害虫の発生、カラスによる被害などにつながり、景観を損ねる原因にもなります。 ゴミの一時保管は禁止されている物件も多いため、管理規約を確認し、決められた方法で処理することが必要です。

・私物の放置について
ベランダやバルコニーなどは避難経路としての役割もあるため、転車、大型家具、物干し以外の大きな荷物などを置くと、緊急時の避難の妨げになる可能性があります。 また、私物が強風で飛ばされ、近隣住戸に被害を与えるケースもあるため、ルールを守った利用が求められます。


まとめ
・ベランダ・バルコニーは共用部分(専用使用権付き)で、避難経路としてのルールがある。
・テラスは専有か共用か物件によるため、契約書を確認することが大切。
・専用庭は共用部分(専用使用権付き)で、借主様が管理する必要がある。
・喫煙・ゴミの管理・私物の放置は、近隣トラブルの原因になりやすいため、管理規約を守り、周囲への配慮を忘れずに。

屋外スペースを快適に使うためにも、ルールを守り、マナーを意識して生活しましょう。


”建物維持・室内設備関連”おすすめ記事

  • 「新耐震基準」と「旧耐震基準」の違いとは?地震に強い建物の見分け方の画像

    「新耐震基準」と「旧耐震基準」の違いとは?地震に強い建物の見分け方

    建物維持・室内設備関連

  • アスベスト(石綿)とは?健康への影響とオーナー様・入居者様が知っておくべきことの画像

    アスベスト(石綿)とは?健康への影響とオーナー様・入居者様が知っておくべきこと

    建物維持・室内設備関連

  • 梅雨の時期に多いトラブルとその対策の画像

    梅雨の時期に多いトラブルとその対策

    建物維持・室内設備関連

  • 内見時にチェックされる「共用部のお手入れ」ポイントとは?の画像

    内見時にチェックされる「共用部のお手入れ」ポイントとは?

    建物維持・室内設備関連

  • ゴミ捨て場・町内会・不法投棄の問題をトータルで把握しようの画像

    ゴミ捨て場・町内会・不法投棄の問題をトータルで把握しよう

    建物維持・室内設備関連

  • 意外と劣化している?玄関ドアのチェックポイントと対策の画像

    意外と劣化している?玄関ドアのチェックポイントと対策

    建物維持・室内設備関連

もっと見る