鍵が閉まりにくい・ドアノブが緩むときの対処法の画像

鍵が閉まりにくい・ドアノブが緩むときの対処法

対応方法

池田 綾子

筆者 池田 綾子

管理営業部の池田です。オーナー様と入居者様、双方が安心してお取引できるよう、建物の維持管理から入居者様対応まで、スムーズな運営をサポートします。「空室対策」や「修繕・リフォームのご相談」などもお任せください!安心して管理をお任せいただけるよう、きめ細やかな対応を心がけています。

玄関の鍵が閉まりにくくなると、毎日の出入りが不便になってしまいますよね。急に鍵が回らなくなったり、ドアノブがグラグラすると焦ることもあると思います。そんなときは、以下の方法を試してみてください。



1. 鍵穴の掃除
埃やゴミが詰まっていると鍵の回りが悪くなります。
鍵穴専用のスプレー(シリンダークリーナー)を使って掃除する。
・エアダスターで埃を吹き飛ばす。
絶対に潤滑油を使わないこと!(逆に埃を吸着して悪化する)


2. 鍵の汚れを落とす
・鍵自体が汚れている場合、乾いた布で拭く。
・鉛筆の芯(黒鉛)を鍵に塗り、何度か抜き差しすると滑りがよくなる。


3. ドアや鍵のゆがみを確認
・ドアが歪んでいないか、閉めたときに鍵穴の位置がズレていないか確認する。
・ドアのヒンジ(蝶番)が緩んでいる場合は、ネジを締める。

4. ドアノブがグラグラする場合
ドアノブの緩みが原因で鍵がかかりにくくなることもあります。
・まずはドアノブのネジを確認し、緩んでいたらドライバーで締め直す。
・それでも直らない場合、内部の部品が摩耗している可能性があるため、管理会社やオーナー様主に相談する。


5. それでも直らない場合
管理会社やオーナー様に連絡する(勝手に鍵を交換するとトラブルになる場合がある)。
・鍵屋さんに点検・修理を依頼する。

賃貸の場合、鍵やドアノブの修理・交換はオーナー様負担になることが多いので、まずは管理会社やオーナー様に相談してみてくださいね。


”対応方法”おすすめ記事

  • ゲリラ豪雨による水災被害時の賃貸住宅の対応と公的支援まとめの画像

    ゲリラ豪雨による水災被害時の賃貸住宅の対応と公的支援まとめ

    対応方法

  • ゴミの出し方、間違っていませんか?の画像

    ゴミの出し方、間違っていませんか?

    対応方法

  • 台風シーズンに注意!給湯器の不具合とその原因とは?の画像

    台風シーズンに注意!給湯器の不具合とその原因とは?

    対応方法

  • 【賃貸管理】入居者様からの「植栽トラブル」相談、どう対応する?の画像

    【賃貸管理】入居者様からの「植栽トラブル」相談、どう対応する?

    対応方法

  • 賃貸物件で信頼関係が崩れたときの対応と退去の進め方の画像

    賃貸物件で信頼関係が崩れたときの対応と退去の進め方

    対応方法

  • 雪の影響による賃貸住宅の被害と対策の画像

    雪の影響による賃貸住宅の被害と対策

    対応方法

もっと見る